ベストインストラクター賞
内科学教室関連病院、施設において初期研修医、内科専攻医の教育・育成を介して、内科学教室の活性化に多大な貢献をされている本塾内科学教室同窓会員を顕彰する。応募方法など詳しくは・・・
受賞者一覧
| 年度 | 回 | 氏名 | 回生 | 所属 |
|---|---|---|---|---|
| 2018 | 第一回 | 佐山 宏一 | 65 | 川崎市立川崎病院 呼吸器内科部長 |
| 根岸 耕二 | 63 | 横浜市立市民病院 循環器内科部長 | ||
| 岡村 幸重 | 71相 | 佐野厚生総合病院 消化器内科主任部長 | ||
| 村上 円人 | 63 | 佐野厚生総合病院院長 腎臓内分泌代謝内科 | ||
| 野崎 博之 | 66 | 川崎市立川崎病院 神経内科部長 | ||
| 仲里 朝周 | 74 | 横浜市立市民病院 血液内科部長 | ||
| 武井 裕史 | 89 | 川崎市立川崎病院 リウマチ膠原病・痛風センター副医長 |
||
| 岡野 裕 | 59 | 川崎市立川崎病院 総合内科部長 | ||
| 2019 | 第二回 | 神吉 秀明 | 70 | さいたま市立病院 循環器内科 部長 |
| 萩原 政夫 | 65 | 永寿総合病院 血液内科 診療部長 | ||
| 林 侑太朗 | 90 | 国立病院機構 東京医療センター リウマチ膠原病内科 医員 |
||
| 吉川 勉 | 60 | 榊原記念クリニック 院長 |
菅沼安嬉子賞
| 年度 | 回 | 氏名 | 回生 | 所属 |
|---|---|---|---|---|
| 2020 | 第三回 | 小松 弘一 | 61 | 横浜市立市民病院 病院長 (消化器内科) |
| 竜崎 崇和 | 62 | 東京都済生会中央病院 副院長(腎臓内科) |
||
| 後藤 淳 | 67 | 済生会横浜市東部病院 副院長(神経内科) |
||
| 小山田 吉孝 | 68 | 東京医療センター 呼吸器内科 科長 |
||
| 2021 | 第四回 | 上野 耕嗣 | 79 | 済生会宇都宮病院 循環器内科 主任診療科長 |
| 矢野 尊啓 | 60 | 独立行政法人国立病院機構 東京医療センター 教育研修部長・血液内科医長 |
||
| 長谷川 哲雄 | 90 | 川崎市立川崎病院 リウマチ膠原病・痛風センター 副医長 |
||
| 井上 卓 | 71 | 佐野厚生総合病院 副院長兼内科 主任部長 |
||
| 2022 | 第五回 | 柳川 達生 | 61 | 練馬総合病院 院長 (腎臓内分泌代謝) |
| 寺嶋 毅 | 67 | 東京歯科大学市川総合病院 呼吸器内科 教授 |
||
| 中澤 敦 | 70 | 東京都済生会中央病院 消化器内科 部長(消化器) |
||
| 安富 大祐 | 72 | 独立行政法人 国立病院機構東京医療センター 脳神経内科 科長(神経) |
||
| 2023 | 第六回 | 高木 俊介 | 69相当 | 平塚市民病院 循環器内科 |
| 塚田 唯子 | 76相当 | 東京都済生会中央病院 血液内科 医長 |
||
| 田口 博章 | 77相当 | 川崎市立川崎病院 リウマチ膠原病・痛風センター 所長 |
||
| 金子 文彦 | 71 | さいたま市立病院 内科専門研修統括責任者 (研修担当委員推薦) |
||
| 2024 | 第七回 | 中村 守男 | 69 | 独立行政法人 国立病院機構 神奈川病院 院長 |
| 福原 誠一郎 | 85 | 独立行政法人 国立病院機構 東京医療センター 消化器内科科長 |
||
| 山路 安義 | 64 | JCHO埼玉メディカルセンター 副院長 腎臓内科部長 |
||
| 大木 宏一 | 79 | 東京都済生会中央病院 脳神経内科部長 |


